いぶりがっこ ® 無添加のお漬物は いぶりがっこ本舗 秋田漬物 雄勝野きむらや
雄勝野 きむらや きむらやについて 雄勝野 きむらや いぶりがっこについて 雄勝野 きむらや いぶりがっこの製法 秋田漬け物について
 真白な大根を細紐で編み、天井に吊り下げ、ナラの木、桜、けやきの広葉樹を、夜を日に継いで燃し続けること四〜五日…香り良く、きつね色に干し上がった大根を米ぬかと塩を主体に丹念に漬け込んだ頃、粉雪の舞う冷気が漬け屋を包んでゆきます。

いぶりがっこ本舗 雄勝野きむらや  創業 昭和38年 
登録商標 いぶりがっこ 第1588021号・第5203672号・第5702681号・第5078269号



              
いぶりがっこ きむらやオンラインショップ












いぶりがっこ本舗 季節の漬物プレゼント






いぶりがっこ各種 
いぶり人参各種
花っこなす
素朴で自然な風味を大切に、無添
加で漬け上げます。創業時より当
店を代表する焚き木干し沢庵。
きむらや秘伝、人参のいぶり漬け。焚き木干し人参特有の香りと、甘さがあとをひきます。 秋田湯沢に古くから伝わる漬物。
丸茄子に餅米、黄菊をのせた姿から”花ずし”ともいわれます。
秋田県湯沢市下院内字常盤町91
TEL:0183-52-3650 
FAX:0183-52-4570
秋田漬物 製造・販売
いぶりがっこ本舗 雄勝野きむらや
風物詩
【リンク】 秋田県漬物協同組合 全日本漬物協同組合連合会 院内地域づくり協議会
Copyright(C) Ogachino Kimuraya All Rights reserved.